久々モナコ/GQイナガキ氏の記事

一昨日、木曜の時計はタグホイヤーのモナコクロノ、久々↑

この日は、午前中は次女の診療で隣町まで行き、午後に出勤というパターンでした。

出勤前にインアンドアウトでバーガーランチ、
軽く揚がったポテトが好きです。値段も安い。

お昼時のリストショットです↑

週の後半から若干いろんな仕事が溜まっていて、この日は少しばかり残業。

帰宅時刻です↑

<今日のニュースより>

10年落ち中古ゲレンデの高額な修理代に、頭を抱える!? 意外な解決方法とは(連載:34歳、ゲレンデを買う) (Yahoo! ニュース – GQ Japan)

これ、正確に言うとニュースではないですが笑。

かつてネットのコメント欄を若干騒がせていた?イナガキ氏(通称イナガキオウナー)の連載、また復活してるのですね。今回は中古のゲレンデのようで、内容は以前のフェラーリの連載と同じく、ずっと細かい維持費の話が続く感じで……。

氏の連載には賛否両論あり、若いのにこれだけ身銭を切ってるのは見上げたものだとか、実際の維持費に関する内容が参考になる、といった肯定的意見もありますが、個人的には、氏の連載からは「車好き臭」を感じないんですよね。それは知識であったり情熱であったりですが、本当に車が好きな人達の間には共通する「何か」があって、雑誌の記事であれブログやSNSの投稿であれ、読んでいればその記事の書き手が本当に車が好きなのかはすぐに分かってしまうものなのですが、この人の記事からはそういうものが感じられない。「この人本当はそれほど車好きじゃないよね?」って感じがするので、個人的にはつい醒めてしまいます。ただ、そう感じながらもニュースサイトのヘッドラインに乗った氏の記事はつい読みに行ってしまうので、言わばいいカモですね笑。私と同じような人は結構多いんじゃないかと思いますが、一種の炎上商法なのかもしれません。
なお、先代のGは、完全にラグジュアリーカー化した現行モデルにはない「慎ましさ」のような要素もあって、確かに良い選択だと思います。

タイトルとURLをコピーしました